2024年5月30日木曜日

にしよど音楽祭2024について

にしよど音楽祭とは―

西淀川区は、2025年に区制100周年を迎えます。

かつては「公害のまち」とも呼ばれた西淀川区。「活気があり、笑顔にあふれ、常に進化するまち」(もっと住みたい、もっと事業したいまちへ)を区のキャッチコピーとして掲げ、様々な取り組みが行われる中で、アートや文化醸成を図る動きも盛り上がりを見せています。その中で、区内の芸術・文化活動に関心を持つ市民やグループが集い、「にしよど音楽祭」プロジェクトが2023年に始動しました。100周年、そしてその先に続く未来に向かって、音楽の力でこの町をますます盛り上げていきましょう!


主催:にしよど音楽祭実行委員会

事務局:あおぞら財団(公益財団法人公害地域再生センター)

〒555-0013大阪市西淀川区千舟1-1-1 あおぞらビル4階


助成:大阪市文化振興事業実行委員会

------------------------------------


にしよど音楽祭2024―

2023年は、100周年となる2025年に向けたプレイベントとして、

「にしよど音楽祭2024」を開催します。




1夏休みファミリーコンサート~きがるにブラボー!スギテツ音楽会~

2.野外音楽フェスティバル in 矢倉緑地

3.つくろう!「西淀川みんなのうた」~西淀川区制100周年記念SONGプロジェクト~


  -------------------------------------------------------------


1.夏休みファミリーコンサート~きがるにブラボー!スギテツ音楽会~

0歳~大人まで楽しめる愉快なクラシックデュオ「スギテツ」。

『クラシックで遊ぶ音楽実験室をテーマに、
誰もが知っているクラシックの名曲を、
さまざまな音楽や環境音と融合させ、
聴くだけでなく観て楽しいコンサートをお届けします。


◎演奏予定曲

・剣のずいずいずっころばし

・犬のおまわりさんの運命

ラデツキー“手拍子”行進曲



日 時 8月17日(土) 14:00~15:00(受付・開場13:30)

場 所 西淀川区民会館(エルモ西淀川)(大和田2-5-7)

入場料 4歳以上 1人500円

(3歳以下 無料で保護者の膝上鑑賞可)

※大人の方のみのご来場も大歓迎です!

※小学生以下のお子様は、保護者同伴にてご来場ください。

※先着順受付、定員になり次第受付終了



★出演

スギテツ 

「クラシックを遊ぶ音楽実験室」をテーマに、誰もが知っているクラシックの名曲をさまざまな音楽や環境音とマッシュアップ(=融合)させ、聴くだけでなく観て楽しいコンサート活動を続けるピアノとヴァイオリンのデュオ。

「題名のない音楽会」「らららクラシック」等の音楽番組にも度々出演し、東京フィルハーモニー交響楽団・名古屋フィルハーモニー交響楽団などとも共演。近年では、NHK Eテレの教育番組「おんがくブラボー」レギュラー、「NHK全国学校音楽コンクール(Nコン)」全国大会ゲスト、音楽教育誌「ムジカノーヴァ」(音楽之友社)連載、小学館の図鑑NEO「音楽」付属DVDへの出演(ドラえもん・のび太の先生役)など、次世代に音楽の楽しさを伝える役割も担い始め、小・中・高等学校の芸術鑑賞会やワークショップなどの実績も数多い。

また「鉄道」をテーマにした作品も数多く、JR東海のCMなど関連音楽を手がけるほか、鉄道をテーマとしたラジオ番組(FM NACK5「スギテツのGRAND NACK RAILROAD」)のパーソナリティーも務め、2012年日本民間放送連盟ラジオエンターテイメント部門で優秀賞を受賞。東海道新幹線50周年を記念して2014年にリリースしたアルバム「走れ!夢の超特急楽団」が「輝く!日本レコード大賞 企画賞」を受賞。2022年より、特急「ひだ」で運用される新車両「HC85系」の車内チャイムにも起用される。

「クラシックで笑顔を創る」をモットーに、年間100本を超えるステージを全国各地で展開している。


スギテツH.P https://www.sugitetsu.com/



★申込
予約が定員に達したため、予約申込の受付を停止しています。

こちらの申し込みフォームからお申込みください。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScg5ZVOAgyQ4V9Fc_n7wwJMfmYtUibR7_byavVLCW8Btmh8ig/viewform



★お問合せ

にしよど音楽祭実行委員会事務局 あおぞら財団 06-6475-8885

企画・協力:にしよどおやこ劇場

助成:大阪市文化振興事業実行委員会



-------------------------------------------------------------



2.野外音楽フェスティバル in 矢倉緑地


2024年11月4日(月・祝)

昨年大好評の「野外音楽フェスティバルin矢倉緑地」を今年も開催します!

西淀川区の西の端にある「矢倉緑地公園」。西淀川区に長年住んでいても、実は行ったことがない、という方もいらっしゃるのではないでしょうか?淀川の河口が大阪湾に合流するところにある広々とした公園で、様々な生き物観察ができる、自然豊かな場所です。遠くには舞洲や天保山、お天気の良い日には淡路島まで見え、夕暮れ時には阪神高速5号湾岸線と夕焼け空のコントラストも楽しめる「映えスポット」でもあります。

この魅力あふれる場所で、「にしよど音楽祭2024」の一環として、
「野外音楽フェスティバル」を開催します!

ただいま、下記の要綱で、この「野外音楽フェスティバル」を一緒に盛り上げていただける出演者を大募集しています!


あなたのパフォーマンスをぜひ、矢倉緑地に響かせていただけませんか?
皆様のご応募、お待ちしています!




★日時
2024年11月4日(月・祝) 11時~16時の間の20分間(準備・入退場等含む)


★場所
矢倉緑地公園
大阪府大阪市西淀川区西島2丁目1


★対象
代表者が区内在住または在勤で、楽器演奏・コーラス・バンド等のパフォーマンス(音楽に限る)を20分以内で披露していただける団体または個人。

※パフォーマンスに必要な楽器や機材の手配、運搬は、ご自身にて行っていただきます。


★出演費
出演決定後、参加協力費として3000円が必要です。



★応募方法
①団体名または出演者名(個人の場合)

②代表者氏名・住所・連絡のつく電話番号・メールアドレス

③パフォーマンス内容

④出演予定人数

⑤どのようなパフォーマンスを行っている団体(または個人)かがわかる音源又は映像(5分以内)のURLまたはデータ 

を明記・添付して、メールでご応募ください。

※出演の可否については、にしよど音楽祭実行委員会にて協議・決定させていただきます。ご出演いただけない場合もありますこと、御了承ください。

※小雨決行・荒天中止を予定しています。中止の場合は協力金は返金いたします。


 ★締め切り
7月19日(金)まで 


★申し込み・お問い合わせ
にしよど音楽祭実行委員会事務局 あおぞら財団
webmaster@aozora.or.jp 06-6475-8885






-------------------------------------------------------------



3.つくろう!「西淀川みんなのうた」~西淀川区制100周年記念SONGプロジェクト~

にしよど音楽祭特別企画としまして、
「西淀川みんなのうた」〜西淀川区制100周年記念SONG〜を制作します!

慣れ親しんだこの街の風景、地域や地元への思い、ふれあった人々との思い出…歌詞に入れたいキーワードや、西淀川のまちへの皆様の思いを、広く募集致します!

皆様のお声を歌にするのは、西淀川区在住シンガーソングライターのBABUさん。
別名「淀川貴公子」のBABUさんは、にしよど音楽祭2023「野外音楽フェスティバルin矢倉緑地」で大トリをつとめ、地元にまつわるオリジナル曲を披露しました。

この度、西淀川区制100周年記念SONGプロジェクトとして、
皆様から募集したキーワードやメッセージを盛り込んで、西淀川区の歌に仕上げていただきます!

下記要項をご参照の上、この記念SONGの作詞にぜひご参加ください♪

皆様の思いがたくさん詰まった曲となりますよう、多数のご応募お待ちしております!



●募集内容

下記、応募フォーム(googleフォーム)に

キーワード(5つまで)、メッセージ(1枠)を記入の上、ご応募ください。

いただいたご意見をもとに、BABUさんに作詞・作曲をしていただきます(出来上がった曲の著作権はBABUさんに帰属しますが、所定の手続きの上、区民の皆様に広く末永くご活用いただけることを想定しております。)



●応募方法

(1)応募フォームより
   こちらから ご応募でいただけます。

(2)応募用紙にて
   応募用紙(チラシ兼用)に記入の上、ご応募ください。
   (区民まつりなどのイベントにて、記入コーナーを設け、応募用紙を配布します)


●スケジュール

・2024年6月20日(木)募集スタート(締切り:10月5日)
・2024年10月5日(土)西淀川区民まつり現地にて募集
・2024年12月末    作詞・作曲完成
・2025年3月末    PR・練習用動画の作成
・2025年       西淀川区民まつりにて、みんなで歌おう!

主催・問い合わせ:にしよど音楽祭実行委員会
事務局:あおぞら財団 tel:06-6475-8885 mail:webmaster@aozora.or.jp
助成:大阪市文化振興事業実行委員会




■BABU

2019年5月元号が変わったタイミングで自身の音楽ジャンルを「令和歌謡」と称し、
演歌・歌謡曲に現代的感覚を取り混ぜた独自の音楽世界の開拓を試みている。

自身のライブ活動を展開する一方で、同業の仲間を始めとする多数の
アーティストへの楽曲提供も手掛けるなど、現在もその活躍の幅を広げつつある。

歌で地元・西淀川の地域活性に寄与することを旨に日々奮闘中。











・アメブロ https://ameblo.jp/newbabu


・Facebook(岩田祐明)https://www.facebook.com/hiroaki.iwata.397/

・X(旧ツイッター)https://twitter.com/babucchi403








2024年5月29日水曜日

【出演者募集中】野外音楽フェスティバルin矢倉緑地(2024.11.4)

2024年11月4日(月・祝)

昨年大好評の「野外音楽フェスティバルin矢倉緑地」を今年も開催します!

西淀川区の西の端にある「矢倉緑地公園」。西淀川区に長年住んでいても、実は行ったことがない、という方もいらっしゃるのではないでしょうか?淀川の河口が大阪湾に合流するところにある広々とした公園で、様々な生き物観察ができる、自然豊かな場所です。遠くには舞洲や天保山、お天気の良い日には淡路島まで見え、夕暮れ時には阪神高速5号湾岸線と夕焼け空のコントラストも楽しめる「映えスポット」でもあります。

この魅力あふれる場所で、「にしよど音楽祭2024」の一環として、
「野外音楽フェスティバル」を開催します!

ただいま、下記の要綱で、この「野外音楽フェスティバル」を一緒に盛り上げていただける出演者を大募集しています!


あなたのパフォーマンスをぜひ、矢倉緑地に響かせていただけませんか?
皆様のご応募、お待ちしています!




★日時
2024年11月4日(月・祝) 11時~16時の間の20分間(準備・入退場等含む)


★場所
矢倉緑地公園
大阪府大阪市西淀川区西島2丁目1


★対象
代表者が区内在住または在勤で、楽器演奏・コーラス・バンド等のパフォーマンス(音楽に限る)を20分以内で披露していただける団体または個人。

※パフォーマンスに必要な楽器や機材の手配、運搬は、ご自身にて行っていただきます。


★出演費
出演決定後、参加協力費として3000円が必要です。



★応募方法
①団体名または出演者名(個人の場合)

②代表者氏名・住所・連絡のつく電話番号・メールアドレス

③パフォーマンス内容

④出演予定人数

⑤どのようなパフォーマンスを行っている団体(または個人)かがわかる音源又は映像(5分以内)のURLまたはデータ 

を明記・添付して、メールでご応募ください。

※出演の可否については、にしよど音楽祭実行委員会にて協議・決定させていただきます。ご出演いただけない場合もありますこと、御了承ください。

※小雨決行・荒天中止を予定しています。中止の場合は協力金は返金いたします。


 ★締め切り
7月19日(金)まで 


★申し込み・お問い合わせ
にしよど音楽祭実行委員会事務局 あおぞら財団
webmaster@aozora.or.jp 06-6475-8885





「にしよど音楽祭2024」は、この他にもまだまだコンサートの企画や関連イベントの開催を予定しています!随時ブログおよび本サイトにて公開して参りますので、どうぞお楽しみに!

8/17(土) 夏休みファミリーコンサート~きがるにブラボー!スギテツ音楽会~ のお知らせ


「にしよど音楽祭2024」の第一弾は、夏のファミリーコンサートです!

0歳~大人まで楽しめる愉快なクラシックデュオ「スギテツ」。

『クラシックで遊ぶ音楽実験室をテーマに、
誰もが知っているクラシックの名曲を、
さまざまな音楽や環境音と融合させ、
聴くだけでなく観て楽しいコンサートをお届けします。


◎演奏予定曲

・剣のずいずいずっころばし

・犬のおまわりさんの運命

ラデツキー“手拍子”行進曲


日 時 8月17日(土) 14:00~15:00(受付・開場13:30)

場 所 西淀川区民会館(エルモ西淀川)(大和田2-5-7)

入場料 4歳以上 1人500円

(3歳以下 無料で保護者の膝上鑑賞可)

※大人の方のみのご来場も大歓迎です!

※小学生以下のお子様は、保護者同伴にてご来場ください。

※先着順受付、定員になり次第受付終了



★出演

スギテツ 

「クラシックを遊ぶ音楽実験室」をテーマに、誰もが知っているクラシックの名曲をさまざまな音楽や環境音とマッシュアップ(=融合)させ、聴くだけでなく観て楽しいコンサート活動を続けるピアノとヴァイオリンのデュオ。

「題名のない音楽会」「らららクラシック」等の音楽番組にも度々出演し、東京フィルハーモニー交響楽団・名古屋フィルハーモニー交響楽団などとも共演。近年では、NHK Eテレの教育番組「おんがくブラボー」レギュラー、「NHK全国学校音楽コンクール(Nコン)」全国大会ゲスト、音楽教育誌「ムジカノーヴァ」(音楽之友社)連載、小学館の図鑑NEO「音楽」付属DVDへの出演(ドラえもん・のび太の先生役)など、次世代に音楽の楽しさを伝える役割も担い始め、小・中・高等学校の芸術鑑賞会やワークショップなどの実績も数多い。

また「鉄道」をテーマにした作品も数多く、JR東海のCMなど関連音楽を手がけるほか、鉄道をテーマとしたラジオ番組(FM NACK5「スギテツのGRAND NACK RAILROAD」)のパーソナリティーも務め、2012年日本民間放送連盟ラジオエンターテイメント部門で優秀賞を受賞。東海道新幹線50周年を記念して2014年にリリースしたアルバム「走れ!夢の超特急楽団」が「輝く!日本レコード大賞 企画賞」を受賞。2022年より、特急「ひだ」で運用される新車両「HC85系」の車内チャイムにも起用される。

「クラシックで笑顔を創る」をモットーに、年間100本を超えるステージを全国各地で展開している。


スギテツH.P https://www.sugitetsu.com/



★申込

こちらの申し込みフォームからお申込みください。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScg5ZVOAgyQ4V9Fc_n7wwJMfmYtUibR7_byavVLCW8Btmh8ig/viewform



★お問合せ

にしよど音楽祭実行委員会事務局 あおぞら財団 06-6475-8885


企画・協力:にしよどおやこ劇場


助成:大阪市文化振興事業実行委員会



2024年4月1日月曜日

にしよど音楽祭2023ご報告~音楽のチカラでまちを元気に!~

西淀川区制100周年プロジェクト

2025年に区制100周年を迎える西淀川区では、同年を一つの節目として、過去を振り返りつつ、未来を見据えた取り組みをスタートさせています。その一環として、区内の芸術・文化活動に関心を持つ市民やグループが参加する実行委員会を立ち上げ、「にしよど音楽祭」プロジェクトがスタートしました。


第一弾 夏休みファミリーコンサート ピアニカの魔術師

夏休みの8月5日、西淀川区民会館にて、ピアニカの奏者「ピアニカの魔術師」を招き、親子で楽しめるコンサートを開催しました。当日は158名が来場し、演者と会場が一体となる、魅力的なステージが展開されました。最後は、皆で音楽に合わせてダンスを踊り、会場は参加者の笑顔であふれていました。




第二弾 野外音楽フェスティバルin矢倉緑地


西淀川区の西の端に位置し、大阪市内唯一の自然海岸である矢倉緑地。公園として整備はされているものの、「もっと活用しよう!」と今回、はじめて野外音楽フェスティバルを開催しました。出演者を区の広報誌や主催団体のホームページ等で募集したところ、西淀川ゆかりの多様な方々に応募いただき、11月3日当日のステージには12組のアーティストに登壇いただきました。快晴の下、700人を超える参加者が、草原に座って、響き渡る音色や歌声を楽しみ、キッチンカーで食べたり、拍手を送ったりして盛り上がりました。







第三弾 ふるさと西淀川PR大使 庄野真代コンサート

2023年11月5日、みてアート2023のクロージングイベントとして、西淀川区出身でふるさと西淀川PR大使でもある歌手・庄野真代さんを招き、大阪府立淀商業高等学校講堂を会場としてコンサートを開催しました。当日は600人を超える来場があり、地元トークに親しみを感じつつも、生の本物の音楽に触れ心躍る時間を過ごすことができました。公演前には、淀商業高等学校生徒によるYODO BRASS、西淀川区が誇る吹奏楽団アンサンブル・ウペポと庄野さんとのコラボ演奏もあり、音楽が持つチカラとともに、西淀川区の魅力を共有する機会となりました。



にしよど音楽祭2023には、31組の個人や団体から協賛をいただきました。ありがとうございました。一覧はこちら


助成:大阪市文化振興事業実行委員会


■実行委員長からひとこと

にしよど音楽祭実行委員長にご指名をいただき、恐れ多いやら嬉しいやら、複雑な気持ちでお引き受けしたのが、遠い昔のような、ついこの間のような…! 初年度となった2023年は、コロナ禍を経てようやくお招きできた「西淀川ふるさとPR大使」庄野真代さんのコンサートをはじめ、音楽祭を通じて、年齢も性別も経験もプロアマの垣根も超えて、様々なパフォーマンスを皆様にお楽しみいただくことができました。 出演者の方々の素晴らしさはもちろんのこと、ご来場の方々のノリのよさやあたたかさも、この街のとっても素敵なところですね! にしよど音楽祭は、2024年もまだまだ続きますので、どうぞお楽しみに! そしてその先も、この街に、また、皆様の心に、たくさんの音楽が響き続けますように♪


河野智子

吹奏楽団アンサンブル・ウペポ 団長

にしよど音楽祭実行委員長 



2023年12月12日火曜日

出演者SNS情報

にしよど音楽祭に出演された方々のSNS等の情報です。

みんなで応援しよう!


2023.8.5 夏休みファミリーコンサート~ピアニカの魔術師~

■ピアニカの魔術師

・HP https://pianica-magician.info/

・You Tube https://www.youtube.com/channel/UCNxjFP4ZYRiGwgd5T4dxF7A/videos

・Facebook  https://www.facebook.com/pianica.magician/

・X(旧ツイッター) https://twitter.com/pianicamagician

・instagram   https://www.instagram.com/pianicamagician_staff/


2023.11.3 野外音楽フェスティバルin矢倉緑地公園

■吹奏楽団アンサンブル・ウペポ

・HP https://www.c-sqr.net/c/cs29282

・Facebook https://www.facebook.com/ensembleupepo/

・X(旧ツイッター)https://twitter.com/ensembleupepo

・instagram https://instagram.com/ensemble_upepo



大和田創作エイサー舞&結

・Facebook https://www.facebook.com/owada.sousakueisar.may



■吹奏楽団NewGame+

・HP https://newgamep1001.wixsite.com/ngp1001

・Facebook https://www.facebook.com/ngp1001

・X(旧ツイッター)https://twitter.com/NGP1001

・instagram https://www.instagram.com/ngp1001/



■西淀川少年少女合唱団

・HP https://www.nishiyodo-little-singers.com/

・YouTube https://www.youtube.com/channel/UCvvFfIRFsTvFP1EYmMOsPtg

・Facebook https://www.facebook.com/nishiyodo.little.singers/



■BABU

・アメブロ https://ameblo.jp/newbabu

・YouTube https://www.youtube.com/channel/UC9V_9OeOqTDaN1pOteXYMTw/

・Facebook(岩田祐明)https://www.facebook.com/hiroaki.iwata.397/

・X(旧ツイッター)https://twitter.com/babucchi403



2023.11.5 ふるさと西淀川PR大使 庄野真代コンサート

■庄野真代

・HP https://shonomayo.com/

・Facebook https://www.facebook.com/shonomayo

・X(旧ツイッター) https://twitter.com/Refrain_inc

・instagram   https://www.instagram.com/shonomayo


■227

・HP http://227tamayuki.com/

・You Tube  http://www.youtube.com/user/227tamayuki

・Facebook http://www.facebook.com/227tamayuki

・X(旧ツイッター)広田圭美 https://twitter.com/tamamihirota

・X(旧ツイッター)山下由紀子 https://twitter.com/yukikoyamashita


2023年10月17日火曜日

11/3(金・祝)「野外音楽フェスティバル in 矢倉緑地」キッチンカーもやって来る!

にしよど音楽祭2023 第2弾

「野外音楽フェスティバル in 矢倉緑地」




西淀川区の西の端にある「矢倉緑地公園」。

淀川の河口が大阪湾に合流するところにある広々とした公園で、様々な生き物観察ができる、自然豊かな場所です。

この魅力あふれる場所で、西淀川ゆかりのアーティストによる「野外音楽フェスティバル」を開催します!

芝生の上でのんびり音楽を楽しみませんか。キッチンカーもやって来ます!



入場無料 予約不要

2023年11月3日(金・祝) 11:00~16:00 開場10:30


矢倉緑地公園 住所:大阪市西淀川区西島2丁目1

徒歩、自転車推奨。お車の場合は駐車協力金500円お願いします。先着70台。


イートスペース用のイスはございません。レジャーシートや折りたたみイスをご持参ください。テント・パラソルはご遠慮ください。


小雨決行・荒天中止

※HP・SNSでお知らせします


主催:にしよど音楽祭実行委員会

お問合せ:あおぞら財団 06-6475-8885

助成:大阪市文化振興事業実行委員会



--------------------


プログラム


11:00 オープニング

11:10 吹奏楽団アンサンブル・ウペポ/吹奏楽

11:30 大和田創作エイサー 舞&結/エイサー演舞

11:50 Monkey Pod (モンキーポッド)/歌(フィールド・フォークソング)

12:10 DJ E.R.Y

12:40 吹奏楽団NewGame+/吹奏楽

13:00 Permyと善竹/歌とギター

13:20 NAKAO/スチールパン

13:40 Doron-co Brothers歌(アコースティック)

14:00 DJ chii

14:30 あかじま/ギターとケーナ(民族楽器)

14:50 日本民謡 末広竹田会/津軽三味線と民謡

15:10 西淀川少年少女合唱団/合唱

15:30 BABU/ギター弾き語り

15:50 エンディング

※プログラムは変更になる可能性があります。ご了承ください。


キッチンカー

おとの  おにぎり、肉巻きおにぎり棒、ソフトドリンク

はるるキッチン からあげ、ホルモン、スープ類、ジュース、スイーツ

Crepe de tonton クレープ

空のカメレオン  燻ローストビーフ丼、タコライス、からあげ




■会場へのアクセス

・徒歩、自転車を推奨。

・徒歩の場合、大野川緑陰道路から淀川堤防を通る道筋が分かりやすいです。

・最寄り駅は、阪神なんば線「福」駅。福駅から約3km、徒歩で約36分、自転車で約11分です。

・今回、シェアサイクル「ハローサイクリング」の臨時拠点を矢倉緑地に設置します!ぜひご利用ください。

https://www.hellocycling.jp


・お車の場合は、駐車協力金500円をお願いします(先着70台、なお普段は自動車は許可なく入れません)




2023年10月5日木曜日

にしよど音楽祭2023 ボランティア募集

 にしよど音楽祭2023 ボランティア募集


<にしよど音楽祭とは?>

西淀川区が区制100 周年を迎える2025 年に向けて、「音楽の力で西淀川区をますます盛り上げていこう」と、2023 年より3 か年計画で「にしよど音楽祭」がスタートしました。

11/3(金祝) には矢倉緑地にて西淀川史上初「野外音楽フェスティバル」を開催。そして11/5(日) には、ふるさと西淀川PR 大使であるシンガーソングライターの庄野真代さんをお招きし、コンサートを開催します。

そこで、スタッフとして協力いただける方を募集しています。

ぜひ、いっしょに盛り上げていきましょう。


<ボランティア内容>

①野外音楽フェスティバル準備

日時:10月29日(日)ほか

内容:会場の清掃など


②野外音楽フェスティバル当日スタッフ

日時:11月3日(金祝)8:00~17:00(予定)

内容:受付、案内、誘導、記録など


③庄野真代コンサート当日スタッフ

日時:11月5日(日)12:00~17:00(予定)

内容:受付、案内、誘導、記録など


④広報

日時:いつでも

内容:本イベントを多くの人に知ってもらうために、チラシをお店や施設、お知り合いの方に配布


<申込方法>

氏名、電話番号、Eメール、希望するボランティアの内容(①、②、③、④)を事務局までお知らせください。メール、FAX、電話いずれでも結構です。


<イベントの詳細>

11/3「野外音楽フェスティバルin矢倉緑地」

https://nishiyodoongakusai.blogspot.com/2023/09/113-in.html


11/5「庄野真代コンサート」

https://nishiyodoongakusai.blogspot.com/2023/09/115pr.html


お申し込み・お問い合わせ先:にしよど音楽祭実行委員会事務局

(公財)公害地域再生センター(あおぞら財団)(担当:藤江、鎗山)

(Tel) 06-6475-8885 (Fax) 06-6478-5885

(Email) webmaster@aozora.or.jp  (HP) http://www.aozora.or.jp/

(住所)大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階

普及用のチラシができました!「西淀川みんなのうた~区制100周年記念SONG~」

 「西淀川みんなのうた~区制100周年記念SONG~」の普及用のチラシができました! 表面には、歌詞動画、ダンス動画、盆踊り動画へアクセスできるQRコードを掲載。 裏面は歌詞を掲載しています。 ぜひ、動画へアクセスして、一緒に踊ったり、歌ったりしてくださいね。 【歌詞動画】 ht...